連日死にたくなるような猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
僕はもうダメだ。
とりあえずTVアニメ版「Pumpkin Scissors(パンプキン・シザーズ)」の情報が色々と出揃い始めましたので、いっちょここいらで現時点での既出情報でもまとめてみようかと思います。
暇だからな!
■アニメ「帝国陸軍情報部第3課 Pumpkin Scissors」公式サイト
「陸情3課広報室」
http://rikujyo3ka.com/
いわずと知れたアニメ「パンプキン・シザーズ」の公式サイト。
アニメ版の最新情報はここでチェック!
最新更新では、各種設定資料ほか、原作者・岩永亮太郎先生への特別インタビュー、制作日記ブログなどが続々と公開開始。
また、メインキャストも順次公開中。
アリス・L・マルヴィン少尉:伊藤静
ランデル・オーランド伍長:三宅健太
オレルド准尉:鳥海浩輔
マーチス准尉:鈴木千尋
ステッキン曹長:植田佳奈
ハンクス大尉:?
マーキュリー号:?
ランデル・オーランド伍長:三宅健太
オレルド准尉:鳥海浩輔
マーチス准尉:鈴木千尋
ステッキン曹長:植田佳奈
ハンクス大尉:?
マーキュリー号:?
アリス役の伊藤静さんというと、最近だと「ToHeart2」のタマ姉こと向坂環だとか、「ゾイドジェネシス」のコトナ・エレガンスなどといった、コケティッシュな年上お姉さんを演じられることが多い方という印象があります。
凛々しくも麗しいアリス少尉が期待できそうですやな。
伍長役の三宅健太氏は「恋風」で主人公の佐伯耕四郎を演じておられたそうですが、当方寡聞にして、そちらの作品は未鑑賞。
かの人のフィルモグラフィーで唯一聞き覚えのあるものが、「陰陽大戦記」の白虎のランゲツなのですが、アレはあまりにも人外すぎて参考にならーん!
よってどのような演技をされるのか、一番楽しみにしております。
オレルド准尉役の鳥海浩輔氏は個人的には「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」の主人公、甲賀弦之介役の印象が強し。
シリアスな二枚目演技もユーモラスな三枚目演技も共にソツなくこなせる方なので、オレルド准尉はまさにドンピシャなのではないでしょうか?
テレッテッテー! 順平はレベルアップー!
マーチス准尉役の鈴木千尋氏といえば、最近でこそ「砂ぼうず」や「あまえないでよっ!!」での三枚目路線での好演が思い浮かぶわけですが、元はといえば「彼氏彼女の事情」の有馬総一郎をはじめとした線の細い美少年役でブイブイ言わせまくってた方ですので、今回の配役にもナルホド納得。
アニメでは七姫様とのロマンスまでやるのでしょうか?
ステッキン曹長役の植田佳奈さんはというと、「マリア様がみてる」の福沢祐巳や「魔法少女リリカルなのはA's」の八神はやてなどを演じられた声優さんということで、素直に可愛らしい声の方が配役されたなぁ、という印象。
原作では回り車を一心不乱に回しまくるハムスターのような天然空回り娘、ステッキン曹長をどう演じられるのか、これまた楽しみなところであります。
これで残るメインキャストはハンクス大尉と「マー君」ことマーキュリー号のみなのですが、これらにどういった方々が配役されるのか、それもまた楽しみの一つということで。
■主題歌は高橋洋子さん
「高橋洋子 Official Web」
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/music/takahashi/index.html
かつて「新世紀エヴァンゲリオン」主題歌「残酷な天使のテーゼ」や「魂のルフラン」などで一世を風靡し、近年も「灼眼のシャナ」ED「夜明け生まれ来る少女」での力強い熱唱が印象深い歌手、高橋洋子さんが「パンプキン・シザーズ」の主題歌を歌うことが決定したそうで……おいおい、それってかなりスゴくね?
おそらく主題歌名は以下の通販サイトに記載されてある通り「蒼き炎(フランム)」
さしずめ、伍長のランタンから漏れ光る深青の鬼火がイメージ・モチーフでしょうか?
「CD DVD通販 オンラインショップ Neowing」
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=GNCA-34
「アニメイト通信販売」
http://www.animate-shop.jp/webshop70/commodity_param/ctc/cd/shc/0/cmc/4048668/
ちなみに劇伴(劇中音楽)を担当されるのが大谷幸氏というのも見逃せないポイント。
「新機動戦記ガンダムW」や平成ガメラ三部作でもカッコイイ劇伴の数々を担当された方です。超スキな作曲家さんなので、超期待。
■販促イベントも目白押し
先日行われたコミックマーケット70でも、国際展示場駅から東京ビックサイト会場へと続く道に販促ポスターが怒涛の連張り、企業ブースの方でもチラシ&ウチワの配布にプロモーションビデオ上映などなど、かなり力の入ったプロモーション活動が行われたようですが、今後もその手の販促イベントが各地で行われる様子。
ざっと把握しているものを、以下にご紹介。
「GONZO FESTA 2006 Autumn」
http://www.gonzo.co.jp/gonzofesta/
9月30日、東京はサンパール荒川にて開催予定の、GONZO秋の新作アニメーションお披露目イベント。
当然、我らが「パンプキン・シザーズ」も紹介ラインナップの一つ。
各作品の主演声優陣や制作スタッフなども招き、トークショーなども行われる予定。
「ジーストア パンプキン・シザーズ展示キャンペーン」
http://www.geestore.com/event/060807pumpkin/index.html
こちらも9月30日から10月15日までの期間中に、ジーストア各店舗で開催予定の販促キャンペーン。
設定資料の展示、原作コミックス販売のほか、プロモーションビデオも放映予定。
■その他もろもろ
コミケで配布されていたチラシには、なにやらインターネットラジオサイト「音泉」で9月からWebラジオ番組が開始される予定も記載されていたとかで、これまた面白い展開を期待したいところ。
「インターネットラジオステーション 音泉」
http://www.onsen.ag/
あと協賛にCOSPAの名があるということは、近い将来、陸情3課のコスプレ用帝国軍服なんかが制作販売される可能性もあり?
「COSPA」
http://www.cospa.com